1. HOME
  2. ブログ
  3. 賃貸不動産
  4. 庭掃除のコツは? 庭掃除の気になる情報を解説します

BLOG

ブログ

賃貸不動産

庭掃除のコツは? 庭掃除の気になる情報を解説します

家庭菜園ができたり好きな草花を植えたりバーベキューが出来たりと、お庭があると様々な趣味を楽しむことができます。
しかし、草むしりや落ち葉掃除などの庭掃除は定期的にしなければいけないため、面倒に感じる方も多いと思います。
この記事では、庭掃除のコツや使う道具など、庭掃除が楽になる情報をご紹介します。

目次
庭掃除の作業内容は?
庭掃除で使う道具
庭掃除のコツ
庭掃除は代行してもらうのもアリ
【まとめ】 庭掃除を定期的に行い、庭をきれいに保ちましょう

庭掃除の作業内容は?


まずは庭掃除の基本的な作業について解説します。

草むしり

雑草は放っておくとどんどん根を張り伸びていきます。種類によっては大人の膝や腰の高さにまで伸びることも。加えて雑草が生い茂ると陽当りも悪くなるため、虫が発生してしまう原因にもなります。また、根を張ってしまうと簡単には引き抜けなくなってしまうため、こまめな除去が必要です。
しかし、草むしりは主に暖かい時期に行わなければいけないため、ときには炎天下で作業する必要があります。加えて、雑草は根まで除去する必要があるが故に、腰をかがめての作業が主となります。長時間作業をすると、特に高齢者にとっては負担となってしまうでしょう。

庭木の剪定

庭木は定期的に剪定を行わなければ、陽当たりの悪化や虫の発生など様々な不都合が生じる可能性があります。
また、伸びすぎた枝が近隣の住宅に庭にまで伸びた場合はご近所トラブルにつながる恐れがあります。
不要な枝を切るとこれらのリスクを回避することができるだけでなく、風通しなどが良くなる上に、必要な枝葉に栄養が集中するため木の成長を促すことにもつながります。

落ち葉掃除

秋から冬にかけて落ち葉や枯れ葉掃除のシーズンに入ります。
庭にたまった落ち葉を放置すると、害虫が発生したり、雨樋や排水溝が落ち葉で詰まる原因になってしまいます。また、風が落ち葉をまき散らした結果、近隣住宅に葉が飛んでしまうと、ご近所の迷惑にもつながりかねません。
雑草よりも軽視しがちな落ち葉・枯れ葉ですが、このように放っておくと様々な害を引き起こす可能性のあるため、定期的に掃除しましょう。

庭掃除で使う道具


庭掃除を行う際には、道具選びも重要です。特に定番の道具として「ほうき」「ちりとり」がありますが、庭掃除に向いているものはどういったものなのか、ご存知ではない方も多いでしょう。
以下に各道具についてまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

ほうき

落ち葉掃除の際に欠かせないのがほうき。
中でも「竹ぼうき」は強靭でしなやかに曲がるため、コンクリートやアスファルトなどの硬い地面の掃除に適しています。また、濡れた落ち葉もキャッチし掃くことができるため、雨が降った次の日などでも落ち葉掃除ができる優れものです。
ただし、竹ぼうきは回収能力が高いが故に土まで集めてしまいます。柔らかい地面の落ち葉を集める際には「熊手」を使うなど、場面によって使い分けるとよいでしょう。

ちりとり

庭掃除では、大量の落ち葉や雑草を回収する必要があります。そのため、大型タイプのちりとりを使うのが良いでしょう。
ゴミ袋をセットするタイプのちりとりを購入すれば、ゴミ袋に直接落ち葉を入れることができ、後片付けが簡単になるのでおすすめです。

ブロワ

ブロワとは、強い風を出す道具のことです。この強力な風によって、砂利の上にたまった落ち葉を吹き飛ばして集めることができます。
掃除機のように吸い込み昨日のあるタイプのブロワは、風で落ち葉を飛ばした後に吸い込み、これ1台で簡単に落ち葉を集めることができるのでとても便利です。
また、充電式のコードレスタイプだと可動領域が広がるのでおすすめです。

庭掃除のコツ


普通に手作業で上記の作業を行うと、かなりの手間と労力がかかります。
ここでは、庭掃除のを簡単にするコツについて紹介するので、庭掃除を行う際の参考にしてみてください。

砂利を敷き詰める

土の上に砂利を厚めに敷き詰めることで、日光が種に届くのを防ぎ、雑草が生えにくくなります。庭に砂利を敷くと、歩いた時に音がするため防犯対策にもなります。
隙間なく砂利を敷き詰めると、庭の見栄えが悪くなってしまう可能性があります。庭のイメージを損なわないよう、砂利を敷き詰めるエリアと土や緑を見せるエリアはあらかじめ決めておくとよいでしょう。砂利の代わりにレンガを敷き詰めるのもおすすめです。砂利と同じく発芽を防ぐことができますし、庭の見栄えをおしゃれにする効果もあります。

また、砂利の上を歩く場合には、石がずれて土が露出しないように気を付けましょう。土から種が発芽して、雑草が生えてくる恐れがあります。

防草シートを敷く

砂利を敷き詰めるときに、下に防草シートを敷いておけば、砂利の隙間から雑草が生えてくるのを防ぐことができます。
この防草シートは、除草シートの名で販売されていることもあります。こちらは複数の種類があり、もっとも一般的なものは施工しやすく耐久性に優れた合繊不織製で、耐久年数は平均5年前後です。経年劣化後に廃棄の必要もない天然素材タイプも登場しており、こちらは放置していても土に還っていくため、自然に優しいです。

除草剤を撒く

除草剤をまいて、雑草を枯らす方法も効果的です。ホームセンターなどで手軽に購入できるのも魅力的です。
ただし、育てているハーブや花などの草花にも影響を与えてしまうため、取り扱いにはくれぐれも注意しましょう。

木を植え替える

木の枝はどんどん伸びていってしまうので、思い切って剪定の必要があまりない種類の木に植え替えるのもひとつの手です。剪定があまり必要のない木は以下の通りです。

・ハナミズキ
・ハイノキ
・ポッププッシュ
・グミ
・キンカン

この他にも成長がゆるやかで剪定回数を抑えられるものや剪定しない方が美しい木もあります。庭木の専門業者に相談して、手入れをあまりしなくても良い種類に植え替えてもらうとよいでしょう。

風が少なく晴れている日に行う

落ち葉掃除はなるべく風が少なく晴れている日に行うと良いでしょう。風が吹いている日に行うと、集めた葉が飛ばされてしまいます。
また、雨が降っていたり最近雨が降ったばかりのタイミングで行うと、落ち葉が湿っていて地面に張り付いてしまっていることがよくあります。無理やりほうきで掃こうとしても中々掃けず、時間がかかりがちです。そのため、数日程度晴れが続いた、風の少ない日を選んで掃除するのが望ましいです。

庭掃除は代行してもらうのもアリ


庭掃除は時間に余裕が無ければ中々できませんし、身体面でも大変な作業のため、掃除業者に代行を依頼するのも一つの方法です。
代行業者としては、主に以下の4種類が該当します。

造園業者

造園業者は庭のスペシャリストです。
庭木の剪定や落ち葉掃除、雑草掃除をプロの技術で行ってくれます。庭の掃除だけでなく、植木の管理や庭造りの設計なども行っているため、それらの相談もしたいときにもおすすめです。

ハウスクリーニング業者

一般的にはキッチンや風呂場などの家の中の依頼を受け付けていることが多いですが、庭の掃除を行っている事業者も存在します。
特にダスキンなどの大手のハウスクリーニング業者であれば、草むしりの他にも剪定など造園業者のようなサービスを展開しているので依頼してみるとよいでしょう。

シルバー人材センター

シルバー人材センターとは、地元の高齢者の方が様々な仕事を格安で行ってくれるサービスです。
プロではないため人によって仕上がりに差が出る可能性がありますが、他の業者と比較して費用が安いのが魅力的です。

便利屋

便利屋は、部屋の片づけや荷物の運搬など生活に関わる様々な作業を引き受けています。庭掃除もそのサービスに含まれていることが多いですし、合わせて別の依頼もするとお得になるケースもあります。事前に便利屋のホームページを見て、他に頼みたい仕事はないか考えてみるといいかもしれません。

【まとめ】 庭掃除を定期的に行い、庭をきれいに保ちましょう


いかがだったでしょうか。
この記事では、庭掃除に使う道具や実際の庭掃除の内容、掃除のコツから代行業者について解説しました。
庭掃除は大変な作業ですが、庭を放っておくと様々なトラブルが起こる原因になってしまいます。
定期的に庭掃除を行い、素敵なガーデニングを楽しみましょう!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事